みなさんこんにちは!
横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します!
今回は色々なものに入っている人工甘味料についてまとめました。
是非参考にしてみてください!
そもそも人工甘味料とは?
人工甘味料というものは、
化学的に合成された甘味料のことを指します。
主にカロリーを抑えた砂糖の代わりに使用されます。
商品に使われるときは砂糖の甘さに近づけるために、いくつかの人工甘味料を併用している場合が多いです。
そして大抵の清涼飲料にはこの人口甘味料が入ってます。
人工甘味料のメリット
最大のメリットは先ほども少し触れましたが、
摂取カロリーを軽減できることと、
もう一つのメリットとして食後の血糖値の上昇を抑えることができる点です。
人工甘味料は砂糖よりも強い甘みを持つものがほとんどなので、少量でも十分な甘さを感じることができます。
そもそもカロリーがほとんどない種類の人工甘味料もあり、ダイエット中でも甘い物を比較的摂ることができます。
人工甘味料のデメリット
過剰摂取してしまうと、糖尿病を発症してしまう可能性が上がると言われています。
ある研究では、
「ダイエット清涼飲料水を週に一杯以上飲む人は、飲まない人に比べて糖尿病発症のリスクが1.7倍高かった」
と言った事が明らかになりました。
また人工甘味料を摂取すると、甘いものを食べているのに血糖値が上がらないため脳が勘違いして
より甘いものを欲して食べ過ぎてしまう、
むしろ太りやすくなるとも言われています。
結果
結果的に僕個人の考えですが、
あくまで、摂り過ぎる事によるデメリットが大きいと思いました。
なので、
例えば0カロリーコーラなどは
1日一本だけにするなど、ルールを設けると
摂り過ぎは防止できると思います。
今店で売られているものはほとんど、人工甘味料が入っています。
上手な付き合い方ができれば害はないと思いますので、そうしていただければな、と思います。
今回は以上になります。
皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。
顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
伊集 壱太
いじゅ いった
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得