みなさんこんにちは!
横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します!
今回は筋トレにおいて音楽の効果についてまとめました。
是非参考にしてみてください!
テンションが上がる
これはもう科学的とかではなくて
私個人の話なのですが、
やはりこれが1番じゃないでしょうか?
トレーニングにおいて気持ちを作るというのは
すごく大切なポイントだと思います。
人間が諦めてしまうタイミングというのは
身体的な限界が来たからではなく精神的な限界が先にきてしまう事が多いと私は思います。
そういった点では筋トレだけではなく何事でも
気持ちをしっかり作ってから始めるというのは大切だと思います。
そして音楽がさらに気持ちを昂らせてくれるといった点が音楽を聴くメリットだと思います。
疲労ストレスを軽減
音楽を聴いて楽しいや心地よいと感じてるときには
脳内で「ドーパミン」という物質が分泌さされます。
ドーパミンは快楽物質で、
運動だけではなく学習や、感情、意欲、ホルモンの調節など多くの生命活動に関与している物質です。
そして音楽を聴くことによりドーパミンが出るということは、その分追い込めるということになります。
ドーパミンを出すためには自分が「楽しい・心地よい」と感じることがベストなのでガンガン聴いていきましょう!
音楽を聞くデメリット
音楽を聴くとテストステロンの分泌が抑えられるという研究があります。
テストステロンは筋肥大に欠かせないホルモンです。
それが抑えられてしまうということになりますね。
ですが、私の持論になってしまいますが
テストステロンが抑えられてしまうことより、
一回のトレーニングを満足にできない方が問題だと思います。
もちろん音楽なしでトレーニングできて
しっかりと追い込めるならそれがベストなんだろうと思いますが、みんながみんなそうではないと思うのであまり気にしないのがいいかもしれません。
今回は以上になります。
皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。
顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
伊集 壱太
いじゅ いった
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得