みなさんこんにちは!
横浜市港北区でパーソナルトレーナーをやっているイジュと申します。
今回はボディーメイクにぴったりな馬肉についてまとめました!
是非参考にしてみてください!
馬肉の栄養素
馬肉(100g)あたりの栄養素になります。
まずは総カロリー109kcal
タンパク質20g 脂質2.5g 炭水化物0.3g
これを見ていただいたら分かる通り
低カロリーです。
そして高タンパク低脂質ということで
ダイエットだけではなくボディーメイクにも
ピッタリと言えます。
馬肉のメリット①
馬肉は先程申し上げた通りタンパク質が豊富です。その上保温効果や血管を強くすると言われているペプチドが多く含まれています。
その上、同じ肉類の豚や牛と比べ
鉄分とカルシウムが3-4倍と言われています。
鉄分に関しては代表的なほうれん草やひじきよりも多いと言われており、鶏肉の10倍にもなります。
鉄分が何かと必要になる女性には貧血予防やイライラ防止にもなると思います。
馬肉のメリット②
馬肉のメリットは他にもあります。
馬肉はビタミンとミネラルも豊富です。
ミネラルは牛肉や豚肉の3倍。
ビタミン類は豚肉の3倍、牛肉の20倍近く含まれると言われております。
馬肉に含まれるビタミンは皮膚を美しく保ち、病気の回復を助けると言われているビタミンA
糖質の代謝を促進するビタミンB1
など、その他色々なビタミンミネラルが
バランス良く配合されていると言われております。
馬肉のデメリット
やはり高いということがあります。
食事は継続することが大切なので
価格が高価だと継続も大変だと思います。
その点に関しては、あまりいい食材とは言えないかもしれません。
また手に入りにくい点もあります。
豚や牛、鳥などと違い、
馬肉を扱っているスーパーはあまり多くないような気がします。
手に入りにくいというのは少し継続を困難にしてしまうと思います。
その点でもいい食材とは言えないかも知れません。
今回は以上になります。
馬肉はメリットの方が多いです。栄養価的にも個人的には味も最強と言っても過言でないと思います。
ですが価格や手に入りにくさでは、やはり他のタンパク源に劣ると追うので是非たまに食べるご褒美
のような感じで食べていただければなと思います。
皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。
顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
伊集 壱太
いじゅ いった
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得