みなさんこんにちは!
横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します。
今回はみなさんが何気なく飲んでいるプロテインの種類について介したいと思います。
是非参考にしてみてください!
まずプロテインとは?
まずプロテインとは、タンパク質を英語表記したものです。
なので皆さんが想像しているプロテインパウダーは、タンパク質を粉上にした純度の高いものです。
飲んだからと言って、いきなりマッチョになるわけではないので安心してください(笑)
運動していない人にも
体重(g)×1倍
は取ってほしいです。
なので例えば体重70kgの人は、タンパク質70g取ってほしいということになりますね。
この70gどれくらいかと言いますと、
卵1個タンパク質が6.2gなので約11個
むね肉(かわ無し)100gでタンパク質22.3gなので約300g
ブロッコリー100gタンパク質4.3gなので約1.6kg
と、このように結構大変です。
一番現実的なのは鶏むね肉ですが毎食食べる必要があります。
これではなかなか継続は困難だと思います。
そこでプロテインの出番です。
プロテインのメリット
いろいろな味がある
私はこれが一番大きいかなと思います。
毎食鶏むね肉を食べ続けるのはかなりストレスだと思いますし、何事も継続が大切ですので無理している場合は続きません。
その点プロテインはいろいろな味がありますし、ダイエット中はやはり甘いものを
食べる機会は減らさなければいけません。そこでプロテインです。
タンパク質も取れて、ストレスも軽減もできます。
美容効果も?
運動している日しか飲んではいけない、
運動している人しか飲むべきではない、飲んだら太る。
いろいろな話を聞きますが、実際は運動していない日でもしていない人でも飲んでほしいです。
なぜかといいますと、タンパク質は筋肉を作るイメージがありますが、筋肉だけではなく
髪の毛や、肌、爪などいろいろなものの材料になっています。
よって、不足すると髪の毛は、枝毛や切れ毛、薄毛、ハリやコシがなくなりますし、
肌は艶がなくなり、爪には縦筋が入るといわれています。
なのでぜひ毎日飲むことを心掛けて体重×1(g)目標にしていただければいいなともいます。
そして飲んでも太るようなカロリーではありません。プロテインのカロリーは100~150kcalくらいです。
プロテインの種類
・ホエイプロテイン
牛乳由来のプロテインです。
特徴は低カロリーで栄養が凝縮してあり、吸収が早いです。
大抵のプロテインはこのホエイプロテインです。
・カゼインプロテイン
カゼインは一言で言いますと
「凝固するプロテイン」
です。
特徴は、吸収がホエイと比べ遅いです。約3~4倍ゆっくり吸収されます。(7~8時間ともいわれている)
タイミングとしては就寝前などに飲まれることが多いです。
・ソイプロテイン
上の二つとは違い植物性タンパク質で原材料は大豆です。
ソイプロテインに含まれている大豆イソプラボン肌や髪、爪の成長をサポートしてくれます。
血行促進や抗酸化作用が期待されるビタミンEも含有しているので老化予防にもつながるとも言われてますので、
女性人気が高いなと感じるプロテインです。
今回は以上になります。
皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。
顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
伊集 壱太
いじゅ いった
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得