みなさんこんにちは!
横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します。
今回はサプリメント図鑑カルニチン編です!
カルニチンはダイエットに有効なサプリメントなので是非参考にしてみてください!
そもそもサプリメントとは?
まずみなさんに知ってほしい事は
サプリメントは薬ではないという事です。
サプリメントは栄養補助食品とも呼ばれ、
ビタミンやミネラル、アミノ酸など栄養摂取を補助することや、ハーブなどの成分による薬効が目的である食品である。
と定義されています。
よってサプリメントの形状が、錠剤や粉の形をしているので勘違いされがちですが、
サプリメントは食品です。
なので目的に応じだ使用ができれば
みなさんにとってプラスになると思います。
カルニチンとは?
カルニチン(正式名称はL-カルニチン)は
脂肪をミトコンドリア内へ運ぶ役割をしており、
脂肪の燃焼に必須の成分です。
脂肪をエネルギーに変えることができれば大きなエネルギー供給源になります。
そのエネルギーを利用できれば疲れにくくなり、パフォーマンスの向上も期待できるサプリメントです!
カルニチンの摂取量
生活習慣や体質により、必要量は一律ありません。
ですが、一般的に言われているのは200mg〜500mgの継続的な接種が望ましいと言えます。
カルニチンがよく含まれる食材は、
羊肉、牛肉、マグロ、カツオなど動物性食品によく含まれており、
ラム(100gあたり)190mg
牛肉(100gあたり)143mgとなっておりますので
赤身の牛肉でしたら低脂肪、高タンパクですし、
ダイエットにピッタリだと思います。
摂取のタイミング
カルニチンをもしサプリメントで摂られるとしたら、飲むタイミングにルールは特にないです。
よって基本的にいつでも大丈夫になります。
カルニチンは貯金箱のお金のように筋肉を中心とした体内に少しずつ貯めていくことが大切なので、
朝晩の食後や就寝前など自分のライフスタイルに合わせてタイミングを決めておくと習慣になり、
継続しやすいのではないのかなと思います。
今回は以上になります。
カルニチンについて気になった方がいたら自分自身で調べてみるのもいいかもしれません!
皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。
顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
伊集 壱太
いじゅ いった
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得