みなさんこんにちは!
横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します。
今回はダイエット食材シリーズちくわ編です。
是非参考にしてみてください!
ちくわの栄養成分
ちくわ(100gあたり)
総カロリー120kcal
タンパク質12g 炭水化物14g 脂質2g
となっております。
上記の通り低脂質、高たんぱくなのでダイエットに適した食材という事が分かります。
ちくわのメリット
ちくわはミネラルが豊富です。
こんかいは特に多く含まれている鉄とリンについて紹介します。
鉄はタンパク質のひとつコラーゲンの合成にも関わっています。
よって鉄が不足すると肌はくすみやシワができやすくなります。
貧血は健康やダイエットだけではなく美容の敵でもありますので、ちくわをはじめ魚や肉の赤みなどもしっかり食べていきましょう。
次にリンですが、
リンは脂質や運搬に関わっているミネラルになります。
いろいろな食材に含まれていますので不足することはあまりないですが、過剰に摂り過ぎてしまうとカルシウムの吸収を阻害してしまうので食べ過ぎには気をつけましょう!
気をつけなければいけない点
ちくわの塩分は気をつけてほしい点です。
大体ですが100gで2.1gの食塩が含まれています。
日本人の食塩の一日摂取目安量は男性が8g
女性は7g未満とされています。
そのため高タンパク、低脂質のたくわをたくさん食べていると塩分をとり過ぎてしまう可能性があります。
またリンも先ほど説明した通りなので、
食べ過ぎには気をつけましょう!
減塩ちくわなどもありますので、もしダイエットのメイン食材にちくわを選ぶので有れば検討してみてもいいかもしれませんね!
今回は以上になります。
皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。
顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
伊集 壱太
いじゅ いった
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得