アミノ酸について

みなさんこんにちは!

横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します。

今回はアミノ酸についてまとめました。

是非参考にしてみたください!

アミノ酸とは?

アミノ酸とは、内臓や筋肉などに存在するタンパク質を構成する成分です。

たんぱく質が体に占める割合は体重の約20%で、アミノ酸にはエネルギーを生み出し、健康を維持する働きがあるため、体づくりに必要不可欠な成分です。

自然界には、500種類ものアミノ酸が存在します。しかし、その中で人間に必要なたんぱく質を構成しているのは20種類のみです。そのうち人間の体内で合成できない9種類のアミノ酸を必須アミノ酸と呼び、食事から補う必要があります。残りの11種類のアミノ酸は非必須アミノ酸と呼ばれ、体内で合成することができます。

アミノ酸を摂るメリット

筋肉疲労を予防・回復する効果

アミノ酸は、疲労の原因となる乳酸の発生を抑える効果があり、特にBCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)に筋肉疲労を予防し、回復する効果があるといわれています。

乳酸はスポーツを行った後の筋肉痛を感じる原因ともいわれ、乳酸が大量に蓄積されると、体の冷えや頭痛まで引き起こします。

また、アミノ酸は筋肉をつくり出すたんぱく質を生成します。サプリメントでは、筋肉を生成する効果において、たんぱく質よりもアミノ酸の方がより早く吸収できるといわれています。

また、激しい運動などで傷ついた筋肉の修復も行うため、スポーツサプリメントなどに活用されています。

リラックス効果

アミノ酸は、脳内の興奮状態を鎮め心を落ち着かせる、リラックス効果があるといわれています。

ストレスがかかると、自律神経が崩れ、胃潰瘍や不眠、高血圧など、体に支障をきたす原因となります。

人間がリラックスしているかどうかを測る目安のひとつに脳波があります。

リラックスした状態の脳波をα波といい、玉露や抹茶に含まれるテアニンや、玄米などに含まれるGABAは、脳内のα波を増加させる効果があります。

脳内で発生するα波が増えることで、リラックス効果をもたらし、結果的に集中力の向上や質の良い睡眠を得ることができます。

 

今回は以上になります。

皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。

顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

伊集 壱太
いじゅ いった

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です