みなさんこんにちは!
横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します。
今回はサプリメント図鑑アスパラギン酸編です。
是非参考にしてみてください。
そもそもサプリメントとは?
まずみなさんに知ってほしい事は
サプリメントは薬ではないという事です。
サプリメントは栄養補助食品とも呼ばれ、
ビタミンやミネラル、アミノ酸など栄養摂取を補助することや、ハーブなどの成分による薬効が目的である食品である。
と定義されています。
よってサプリメントの形状が、錠剤や粉の形をしているので勘違いされがちですが、
サプリメントは食品です。
なので目的に応じだ使用ができれば
みなさんにとってプラスになると思います。
アスパラギン酸とは?
アスパラギン酸は、アスパラガスに多く含まれるアミノ酸の一種で、
体内でのエネルギー生成を促進し、疲労を回復させたり、
毒性を持つアンモニアを体外へ排出する働きがあります。
また、カリウム、マグネシウムなどのミネラルを細胞に運び込みます。
アスパラギン酸を多く含む食材としては、
アスパラガス・大豆もやし・サトウキビ・牛肉、鶏肉、豚肉などの肉類
などがあります。
アスパラギン酸を摂るメリット
●疲労回復効果
アスパラギン酸は、クエン酸回路に働きかけ、疲労のもととなる乳酸の分解を促進します。
クエン酸回路は、炭水化物(糖質)の代謝の要であり、エネルギーをつくり出す重要な機能です。
クエン酸回路がうまく回らなかった場合、乳酸が蓄積し、疲労が溜まります。
乳酸は筋肉疲労の原因となり、大量に蓄積されると体の冷えや頭痛などを引き起こしてしまいます。
クエン酸回路を効率的に回すには、カリウムやマグネシウムといったミネラルが必要です。
仮にクエン酸回路がうまく回っていない状態で、エネルギー源となる糖質を摂取してもエネルギーをつくり出すことができません。
アスパラギン酸は、カリウムやマグネシウムを細胞に取り込みやすくし、クエン酸回路を円滑に回すことで、乳酸をエネルギーに変換し、疲労を回復させる効果を持ちます。
●体調を整える効果
アスパラギン酸は人間の体液のバランスを整えます。
人間の体は約50~70%が水分でできています。
水分の内、約3分の2が細胞内液、約3分の1が細胞外液として存在し、両者のバランスによって体調が変化します。
人間は日常でストレスが溜まったり、病気にかかると細胞内のビタミンやミネラルを消費します。
その結果、体液のバランスが乱れてしまい、体調不良を起こします。アスパラギン酸は不足しているカリウム、マグネシウムを細胞の中に運び、体液のバランスを整える効果があります。
今回は以上になります。
皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。
顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
伊集 壱太
いじゅ いった
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得