みなさんこんにちは!
横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します。
今回はダイエット食材シリーズまいたけ編です。
是非参考にしてみてください。
まいたけの栄養成分
まいたけ(100gあたり)の
総カロリー22kcal
タンパク質2g 脂質0.5g 炭水化物4.4g
となっております。
野菜なのでもちろん低カロリーですが
意外と野菜の中ではタンパク質が入ってる方ですね。
そしてもちろん高タンパク低脂質です。
優秀な食材と言えるでしょう。
まいたけを食べるメリット
食物繊維が豊富
まいたけには食物繊維が含まれています。
食物繊維は水溶性食物繊維と不溶性食物繊維に分けることができますが、まいたけには不溶性食物繊維が多く含まれています。
不溶性食物繊維は消化器官の中で、便のかさを増やすはたらきがあるとされています。
便のかさが増えることで、腸が刺激されてスムーズな排便につながるでしょう。
この他にも食物繊維には、血糖値上昇の抑制や血液中のコレステロール濃度の低下などさまざまな効果が期待できます。
食物繊維は不足しがちな栄養素だとされているため、まいたけを食べて食物繊維を摂取するように心がけましょう。
ビオチンが豊富
まいたけにはビオチンが含まれています。
ビオチンはビタミンBの一種で糖質、アミノ酸、脂質などの消化吸収を助けるはたらきがあります。
またビオチンは、炎症を予防したりアレルギーの症状を抑えるといった効果も期待されています。
健康的な生活ができるように、ビオチンを摂取するように心がけましょう。
今回は以上になります。
個人的にきのこ類ですとまいたけが私は一番好きなので減量期はよくごはんと一緒にまいたけを入れて混ぜご飯を作ってます。
苦にならないように自分に合った食べ方を探しましょう!
皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。
顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
伊集 壱太
いじゅ いった
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得