ダイエット食材シリーズ【ニンニク編】

みなさんこんにちは!

横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します。

今回はダイエット食材シリーズニンニク編です。みなさんにとってニンニクは馴染みのある食材だと思いますので自分にとって必要だなと思った方は是非参考にしてみてください!

ニンニクの栄養成分

にんにく(100gあたりの)

総カロリー129kcal

炭水化物27.5g タンパク質6.4g 脂質0.9g

となっております。

にんにくをこんなに多く食べることはないと思いますのであまり参考にならないマクロだと思いますがニンニクは低脂質・高タンパクです。

よって食べる機会があっても避ける必要がないことはおぼえていてください!

ニンニクを食べるメリットは栄養成分のほかにもありますので紹介していきます。

ニンニクを食べるメリット

疲労回復を期待できる

にんにくに期待できる効果として、とても有名なのが疲労回復です。

にんにくには臭いのもとでもあるアリシンという成分が含まれているのですが、この成分がビタミンB1と結合することによりアリチアミンという成分に変わります。

このアリチアミンは血中に長くとどまることにより、疲労回復の効果が期待できるとされているのです。

冷え解消

これはダイエットには関係ないです。ですがボディーメイク以外の知識として紹介しておきます。

女性の方に多く見られる悩みの冷えですが、にんにくは冷えの解消にも役立ちます。

冷えの原因として血行不良があげられるのですが、にんにくを摂ることで血液がサラサラになると、手足の末端までしっかりと血液が行き渡ります。

すると結果的に血行が促進され、冷えの解消に繋がることが期待できるでしょう。冷えによるむくみが辛いという方も、にんにくを摂ることでむくみ解消が期待できるかもしれません。

 

今回は以上になります。

にんにくは日常的に口にすることが多いと思います。

全ての効果効能を紹介できてませんが他にも色々なメリットがありますので是非積極的に食べていきましょう!

皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。

顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

伊集 壱太
いじゅ いった

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です