ダイエット食材シリーズ【まかじき編】

みなさんこんにちは!

横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します。

今回はダイエット食材シリーズかじき編です。

是非参考にしてみてください!

まかじきの栄養成分

まかじき(100gあたり)の

総カロリー115kcalです。

炭水化物0.1g タンパク質23.1g 脂質1.8gとなっております。

すさまじくいいマクロですね。

まずは低カロリーな点、そして高タンパク低脂質な点。

あまり過敏になる必要はない気がしますがコンテスト等を目指している方は減量末期になるとほんとに細かい食事制限をされる方も多いと思いますがまかじきの場合ですと減量末期でも食べれるマクロです。かなり優秀だと思います。

まかじきの効果効能

DHAやEPAが豊富

まかじきには魚に多く含まれる不飽和脂肪酸が含まれています。今回紹介したまかじきではないのですが脂肪分が多いメカジキには特に多く、DHA(ドコ サへキサエン酸)やEPA(エイコサぺンタエン酸)などの多価不飽和脂肪酸は脳を活性化させ学習・記憶能力の向上に役立つと考えられている他、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、逆に善玉コレステロールを増やす働きがあり、動脈硬化・心筋梗塞 ・脳梗塞・糖尿病など生活習慣病(成人病)の予防に効果が期待されています。

減量中(ローファットダイエット)は脂質がかなり制限されますので何から摂るのかが大切なポイントになってきます。個人的には不飽和脂肪酸一択だと思っています。

よってその不飽和脂肪酸が多く含まれるまかじきはおススメです。

必須アミノ酸が豊富

 カジキ類には必須アミノ酸であるイソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン(スレオニン)、トリプトファン、バリン、ヒスチジンをたっぷりと含んでいるうえ、旨味として感じるグルタミン酸やアスパラギン酸も多く含んでいます。

 また、アミノ酸のヒスチジンがアラニンなどと結合してできるイミダゾールジペプチドと呼ばれる成分を多く含んでおり、この働きによってカジキ類やマグロなどは高速で長時間泳ぐことができるのですが、人がこれを摂取することによって疲労回復や運動能力向上、さらには老化防止や生活習慣病の予防、改善に効果が期待できると言われています。

 

今回は以上になります。

魚は鶏むね肉などとは違い手間がかかりにくいと思っています。是非積極的に食べていきましょう!

皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。

顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

伊集 壱太
いじゅ いった

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です