サプリメント図鑑【オスモチン編】

みなさんこんにちは!

横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します。

今回はサプリメント図鑑オスモチン編です。

あまり聞いたことのない成分だと思いますが皆さんが普段口にしている食べ物に含まれていますので是非チェックよろしくお願いいたします。

そもそもサプリメントとは?

まずみなさんに知ってほしい事は、サプリメントは薬ではないという事です。

サプリメントは栄養補助食品とも呼ばれ、

ビタミンやミネラル、アミノ酸など栄養摂取を補助することや、ハーブなどの成分による薬効が目的である食品である。

と定義されています。

よってサプリメントの形状が、錠剤や粉の形をしているので勘違いされがちですが、サプリメントは食品です。

なので目的に応じだ使用ができれば、みなさんにとってプラスになると思います。

オスモチンについて

オスモチンとは、じゃがいもやトマトなどに含まれる植物由来のペプチドで、植物に含まれるファイトケミカルのひとつです。

ファイトケミカルとは、植物が紫外線、有害物質、害虫、外敵などから自身を守るためにつくり出す物質であり、植物に含まれる化学物質の総称です。

オスモチンを含む食品として、ジャガイモ、トウモロコシ、ピーマンやトマトが挙げられます。その他、りんごやぶどう、キウイ、さくらんぼ、酵母などにも含まれます。

オスモチンを摂るメリット

メタボリックシンドロームを予防する効果

オスモチンは、メタボリックシンドロームを予防する効果があるといわれる、アディポネクチンの受容体を活性化させる働きがあることが知られています。

さらにオスモチンは、アディポネクチンの分泌量が少ない人や、体質的にアディポネクチンを増加することができない人にとっても、アディポネクチンと似た働きをするため期待が寄せられています。

糖尿病を予防する効果

オスモチンは、糖尿病を予防する効果があるといわれるアディポネクチンと似た働きをすることがわかっています。

アディポネクチンは、糖質の代謝を促進し、インスリンの働きをサポートするといわれています。

 

今回は以上になります。

オスモチンではないんですが、じゃがいもは冷めた状態だとGI値が下がると言われておりますので是非ダイエットもかねてじゃがいもを食べる場合は冷めた状態にすると効果的です。

皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。

顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

伊集 壱太
いじゅ いった

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です