みなさんこんにちは!
横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します。
今回のブログはダイエット食材シリーズ牛モモ編です。
是非参考にしてみてください!
牛モモの栄養成分
牛モモ(100g当たりの)
カロリー181kcal
炭水化物0.5g タンパク質21g 脂質10g
となっております。
このマクロを見る限りですと、まず高タンパクです。
また脂質もかなり低いわけではないですが、合格点でしょう。
何よりおいしいですからね、食べ続けることによるストレスが少ないと思います。
牛モモの効果効能
ヘム鉄が豊富な点
食事由来の鉄には、ヘム鉄と非ヘム鉄の2種類があります。赤身肉にはヘム鉄が多く含まれ、海藻や野菜などに含まれる非ヘム鉄に比べ、体内での吸収効率が良いのが特徴です。
鉄は赤血球のヘモグロビンに多く存在し、体内の細胞に酸素を供給しています。鉄が不足すると酸素の供給量が不十分となり、集中力の低下や頭痛、免疫力の低下、疲労といった症状が表れることがあります。
またビタミンCと一緒に摂ると体内での吸収が高まるため、たっぷりの野菜との組み合わせがおすすめです。
脂肪燃焼効果
カルニチンという成分が豊富なです。
カルニチンというのはアミノ酸由来の物質で、体内でのエネルギー産生に重要な役割を果たします。
長鎖脂肪酸と結合してミトコンドリア内に運搬し、燃焼することでエネルギーを生み出します。
通常は身体にとって必要な量が体内で合成されますが、激しい運動で消耗したり、極端なダイエットなどで不足することもあるため、ダイエット中は特に意識して摂りたい栄養素です。
今回は以上になります。
身近でおいしく食べやすい食材だと思いますので、是非ダイエット中の方はご褒美で牛モモ肉食べてみてはいかがでしょうか?
皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。
顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
伊集 壱太
いじゅ いった
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得