みなさんこんにとは!
横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します。
今回のブログはダイエット食材シリーズぶり編です。
魚なのでみなさんにとっても身近な食材だと思います。是非参考にしてみてください!
ぶりの栄養成分
ぶり(100gあたり)の
カロリー256kcalです。
炭水化物0.3g たんぱく質21g 脂質18gとなっています。
脂質が高いですが朝食べる分には問題ないと思いますし、この脂質はオメガ3ですので良質な脂質になります。
タンパク質も魚のなかでは多い方ですのでそういった意味でも優秀だと思います。
よってぶりはダイエットにおいていい食材だと言えると思います。
ぶりの効果・効能(メリット)
DHA・EPAが豊富な点
ぶりは魚ですので当然DHA・EPAが豊富です。
EPAは脳の組織にとても豊富に存在すると言われています。そのため脳が大きくなる子どもの時期はとても重要な栄養素であると考えられいます。
また今回のブログのタイトルであるダイエットという観点もフィッシュオイルが活躍します。
フィッシュオイルに体脂肪の燃焼効果が期待できます。
人体の健康の維持のために脂質は必須です。あとはその必須な脂質の内容が重要になってきますので是非フィッシュオイルから脂質を摂ることをオススメします。
カルシウムが豊富な点
ぶりはカルシウムが豊富な点も魅力です。
骨を強くするために必要なカルシウムですが、実はカルシウムというのは一度に吸収できる量という物が決まっています。よって細かく何度かにわけて食べることが重要になってきます。
またぶりにはビタミンDも豊富に含まれています。
ビタミンDはカルシウムの吸収をサポートする効果がありますのでそういった点でもぶりは優秀だと思います。
ビタミンは軽視されがちな気がしますがかなり重要なポイントですので意識して摂っていきましょう!
今回は以上になります。
皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。
顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
伊集 壱太
いじゅ いった
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得