みなさんこんにちは!
横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します。
今回はサプリメント図鑑ラクトフェリン編です。
あまり聞いたことがないマイナーな成分ですがみなさんが一度は口にしているかもしれないようなものに入っている成分ですので是非参考にしてみてください。
そもそもサプリメントとは?
まずみなさんに知ってほしい事は、サプリメントは薬ではないという事です。
サプリメントは栄養補助食品とも呼ばれ、
ビタミンやミネラル、アミノ酸など栄養摂取を補助することや、ハーブなどの成分による薬効が目的である食品である。
と定義されています。
よってサプリメントの形状が、錠剤や粉の形をしているので勘違いされがちですが、サプリメントは食品です。
なので目的に応じだ使用ができれば、みなさんにとってプラスになると思います。
ラクトフェリンとはなにか?
ラクトフェリンとは、鉄と結合する性質を持つ糖たんぱく質で、母乳をはじめとする哺乳動物の乳に含まれる成分です。
強い抗菌力、殺菌力を持つため、細菌やウイルスの増殖を抑制します。また、鉄の吸収を促進することから、貧血の予防や改善にも効果的です。
ラクトフェリンは、鉄と結び付きやすい性質を持つことから、赤みがかった色をしており、発見当初は「赤いたんぱく質」と呼ばれていました。
ラクトフェリンを摂取するメリット
腸内環境を整える効果
ラクトフェリンには、腸内の善玉菌を増やすプレバイオティクスとしての働きがあります。
プレバイオティクスとは、善玉菌のエサとなることで、腸内の善玉菌の数を増やす働きを持つ成分のことで、食物繊維やオリゴ糖もその一種です。
人間の腸内には、約100種類、100兆個以上の細菌がすんでおり、ビフィズス菌などの善玉菌と、ウェルシュ菌などの悪玉菌が絶えず勢力範囲を争っています。
乳児では、腸内の善玉菌が90%を占めていますが、年齢とともにその数は減少します。善玉菌が減り、悪玉菌が増えると便秘や下痢などの原因となります。
ラクトフェリンは、腸内で善玉菌を増やす役割があるため、腸内の環境を整える働きがあります。
毎度の話になっておりますが、ダイエットにおいて腸内環境は重要なポイントになってきますので是非意識してみるとダイエットがうまくいくかもしれません!
貧血を予防する効果
ほとんどの貧血症状は、鉄の不足によって起こります。ラクトフェリンは、鉄と結び付く性質を持ち、鉄と一緒に摂ることで、吸収のあまり良くない鉄の吸収率を上げる働きがあります。
このことから、ラクトフェリンは貧血の予防に効果的な成分だといえます。
吸収率を上げることはある意味必要な分を摂取することくらい大事なポイントです。
せっかく摂ってみてもちゃんと吸収されなければ意味がないのでもししっかりとっているのにいまいち結果がついてこない方は吸収率も意識してもいいかもしれません!
今回は以上になります。
皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。
顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
伊集 壱太
いじゅ いった
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得