みなさんこんにちは!
横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します。
今回のブログはダイエット食材シリーズかぼちゃ編です。
野菜ですし手ごろに手に入る食材だと思うのでブログを読んでいいなと思ったら是非ダイエットに採用してみてください!
かぼちゃの栄養成分
かぼちゃ(100gあたり)の
カロリー26kcalとなっており
炭水化物7g たんぱく質1g 脂質0.1gです。
マクロをみて意外だなと思った人もいるかもしれませんがかぼちゃの甘い味とは裏腹に実際カロリーはほぼないです。
よってもちろんダイエット中にも食べることができます。
夜おなかが空いてやけ食いをしてしまったりする方はかぼちゃでかさまししてもてもいいかもしれません!
かぼちゃの効果効能(メリット)
ビタミンが豊富な点
かぼちゃはビタミンが豊富です。
特に豊富なビタミンC・ビタミンEとなっており
ビタミンCは一日に男性が必要な摂取量の約40%、ビタミンEは約50%に相当する量が含まれています。
ビタミンEは強い抗酸化作用があるため、細胞にダメージを与える活性酸素から体を守る栄養素であり、ビタミンCはストレスや風邪への抵抗力を強める栄養素です。
どちらも健康でいるためには必要な成分です。またビタミンCは水溶性ビタミンとなっており尿で流れてしまうので積極的に摂る必要があります。
カリウムが豊富な点
かぼちゃはカリウムも豊富です。
女性は特にだと思いますが浮腫んでしまう方が多いと思います。
浮腫みは静脈やリンパ管の流れの停滞により、うまく水分や老廃物が排出されず、皮膚の下に溜まってしまうことが主な原因と言われていますがカリウムは体内の水分を外に出す働きがあります。
結果むくみを予防できることになります。
ですがカリウムは水分が外に出てしまいますのでしっかり水分補給も心掛けましょう!
今回は以上になります。
ローファットダイエットは空腹との勝負みたいなところがあると思いますので、
ぜひ低カロリーでおなかが膨れるかぼちゃのような食材を活用していきましょう!
皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。
顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
伊集 壱太
いじゅ いった
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得