サプリメント図鑑【アリシン編】

みなさんこんにちは!

横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します。

今回のブログはサプリメント図鑑アリシン編です。

アリシンはあまり聞いたことがない成分名だと思いますがみなさんが普段よく食べているある食材に豊富に含まれております。

是非参考にしてみてください。

そもそもサプリメントとは?

まずみなさんに知ってほしい事は、サプリメントは薬ではないという事です。

サプリメントは栄養補助食品とも呼ばれ、

ビタミンやミネラル、アミノ酸など栄養摂取を補助することや、ハーブなどの成分による薬効が目的である食品である。

と定義されています。

よってサプリメントの形状が、錠剤や粉の形をしているので勘違いされがちですが、サプリメントは食品です。

なので目的に応じだ使用ができれば、みなさんにとってプラスになると思います。

アリシンとは?

アリシンとは、強いにおいを持つイオウ化合物の一種で、主ににんにくやねぎなどのユリ科の野菜に多く含まれています。

特ににんにくはアリシンを豊富に含む食材であり、にんにくが持つ特有の強いにおいはアリシンによるものです。アリシンは、食品を切る・潰す・加熱調理をすることによって、アリインという物質が分解されることでつくられます。

よって先ほども触れていますがアリシンが豊富に含む食材といたしましては、

  • にんにく
  • ねぎ
  • たまねぎ
  • にら
  • あさつき

などがあります。すごく身近でよく口にする食材ばかりだと思います。

続いてどんな効果・効能があるか紹介していきます。

アリシンの効果効能

生活習慣病を予防する効果

現代の日本人は、食生活の欧米化や、運動不足・過度な飲酒や喫煙などが原因で、生活習慣病が引き起こされやすくなっています。

糖尿病や高血圧をはじめとする生活習慣病は、コレステロール値や中性脂肪値が高くなる脂血異常症が大きな原因だといわれています。

脂質の一種であるコレステロールは、細胞をつくる重要な成分ですが、コレステロールを多く含む食品を摂りすぎることによって、血液中のコレステロールが増加し、動脈硬化が進行することで、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まります。

アリシンは、血液中のコレステロール値の上昇を抑えて、生活習慣病を予防する効果があります。

血糖値の上昇を抑える効果

血糖値とは、血液中に含まれるブドウ糖の量を表す数値です。

アリシンは、血糖値の上昇を抑えて、糖尿病を予防する効果があります。

肥満や運動不足などの生活習慣が原因で、血糖値が正常に保たれなくなると、糖尿病が引き起こされます。

アリシンは、ビタミンB₁と協力してインスリンという血糖値を正常に保つホルモンの分泌を促し、血糖値の上昇を抑える効果があります。

また血糖値の上昇を抑えれるとダイエットにも効果的です。

二度おいしいので是非にら・にんにく・ネギなどからアリシンの摂取心がけてみてはどうでしょうか?

今回の以上になります。

皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。

顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

伊集 壱太
いじゅ いった

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です