みなさんこんにちは!
横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します。
今回のブログは体重と見た目の関係についてです。
ダイエットをする際に気にしがちなのは体重だと思います。今回はそんな体重と見た目の関係について紹介したいと思います。
是非ダイエットの際には参考にしてみてください!
筋肉と脂肪と体重ついて
そもそも体重が身長に対して重い=太っているではありません。
どういうことかと言いますと、筋肉と脂肪は体積が違います。
具体的に言いますと、筋肉が約910立方センチメートルに対して、脂肪が約1100立方センチメートルです。
大きさの違いは、比にすると筋肉:脂肪=0.8:1となります。
これは脂肪より筋肉が組織の密度が高いため、重量あたりの体積が小さくなるということになります。
つまり仮に同じ50㎏だとしても体積には違いがありますので、筋肉があった方がスレンダーに見えるという事になります。
これはかなり重要なポイントだと思います。
女性の意見でよく耳にするのは目標は何キロで、でも筋肉はあまりつけたくないということを聞きます。
私が思うのは重要だと思うのは体重が何キロであるかよりも、見た目が自分の想像通りかどうかの方が重要であると思います。
なので仮にダイエットをこれからしようと考えている方がもしいらっしゃいましたら、是非筋トレメインのダイエットを心掛けてみてください。
筋肉をつけるメリット
先ほど紹介しました筋肉がついている身体と脂肪だけの身体では、体積が違うため筋肉だけの身体の方が細く見えることは説明いたしましたが他にもメリットがあります。
それは筋肉をつけると代謝があがりますので結果痩せやすく、太りにくい身体ができることになります。
筋肉が1㎏増えると基礎代謝が50kcal上がると言われています。
なので仮に同じ食生活だったとしても体重の変動に差があります。
筋肉はつければつけるほど基礎代謝が上がりますのでそういった点もメリットなのかなと思います。
是非みなさんもこれから夏に向けてダイエットしようかなと思っている方いらっしゃいましたら、筋トレと無理のない食事制限をして健康的に痩せましょう!
今回は以上になります。
皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。
顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
伊集 壱太
いじゅ いった
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得