みなさんこんにちは!
横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します!
今回のブログはダイエット食材シリーズ鶏もも肉編です。
鶏むね肉はぱさぱさしていて食べずらい・苦しい・飽きたなど色々あると思いますが、
今回はそんなみなさまにオススメしたい鶏ももですので是非参考にしてみてください!
鶏もも肉の栄養成分
前提として鶏むねや鶏ももは皮を食べてしまうと、どうしようもないので
皮がない前提で紹介していきます。
鶏もも(100gあたり)の
カロリー116kcal
炭水化物0g たんぱく質18.8g 脂質3.9gとなっております。
タンパク質の差が鶏むねと比較した際ありますがそれ以外にはあまり大差ないと思います。
ダイエットは大前提として継続する事が重要です。
苦しいことや我慢は継続という面で考えたとき一番ネックになってくる部分だと思います。
なのでおいしく楽しくなるべくストレスがないような食材のチョイスをすることが大事なポイントになってきますのでそういった意味で鶏もも肉は優秀だと思います。
鶏もも肉を食べるメリット(効果・効能)
カリウムが豊富な点
鶏もも肉はカリウムが含まれています。
カリウムの働きといたしましてはナトリウムや水分などを体外に出すような効果があり
女性のむくみや、現代人の塩分の摂りすぎなどを予防することができます。
摂りすぎ厳禁な成分ですが食材+サプリメントのようなことをしない限り摂りすぎになることはないと思いますのであまり過敏になりすぎないようにしましょう!
ビタミンBが豊富な点
鶏もも肉はビタミンBが豊富に含まれています。
ビタミンBは色々なものの代謝に使われがちな成分です。
またビタミンB群は水溶性ビタミンなので定期的な摂取が必要になります。
サプリで摂らない限りは毎回の食事でとることが理想的ですので毎食食べれるようなものである鶏ももは優秀であると思います。
個人的に味も好きですし、PFCもかなり優秀ですので、胸肉あきてしまったなとお悩みでしたら是非もも肉試してみてください!
今回は以上になります。
皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。
顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
伊集 壱太
いじゅ いった
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得