みなさんこんにちは!
横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します。
今回はダイエット食材シリーズ牛レバー編です。
レバーは割と好き嫌い分かれる気がしますが、皆さんはどうでしょうか?
健康にいいイメージもあるレバーですがダイエットにもピッタリな食材ですので
是非参考にしてみてください!
牛レバーの栄養成分
牛レバー(100gあたり)の
カロリー132kcal
炭水化物3.7g たんぱく質19.6g 脂質3.7gとなっております。
まず注目したいポイントは低カロリーで、
当然のことですが高タンパク・低脂質です。
ダイエットのポイント(ローファットダイエットの場合)は高タンパク・低脂質な食事であることなのでここはまず外せない点でしょう。
また継続することが前提なダイエットなので一つの食材を食べ続けることは間違いはないですが、それをずっと続けるとなるとなかなか難しいと思いますので食べていいもの・控えた方がいいものを知っておくと楽にダイエットできると思います。
牛レバーの効果・効能(メリット)
ビタミンB群が豊富な点
牛レバーの一番オススメしている点はこのビタミンB群が豊富な点です。
普段でしたらビタミンB群の中の何々が特に多く含まれていてというように紹介していますが、
牛レバーは違います。文字通りビタミンB群がすべて豊富なんです。
ビタミンB群は代謝に大きく関係しているビタミンなので、ダイエットやボディーメイク時には大変重要なビタミンであると思います。
またビタミンB群は水溶性ビタミンなので定期的な摂取が理想になりますので一つの食材からここまでしっかり摂れるというにはなかなか無いのでその点で牛レバーかなりオススメです。
ミネラルが豊富な点
レバーと言えば鉄分が豊富なイメージがみなさんあると思いますが、
鉄分のほかにも、リン・亜鉛・銅・セレン・モリブデンなども豊富です。
ビタミンミネラルは五大栄養素に入ってくるくらい重要な栄養素ですし、不足すると命にかかわるような症状を引き起こすこともありますので是非意識して摂取できるとなおダイエットがうまくいくと思います。
今回は以上になります。
皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。
顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
伊集 壱太
いじゅ いった
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得