みなさんこんにちは!
横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します。
今回はサプリメント図鑑ナリンギン編です。聞いたことのない成分だと思いますがみなさんが一度は口にしている果実に入っている成分です。
是非参考にしてみてください!
そもそもサプリメントとは?
まずみなさんに知ってほしい事は
サプリメントは薬ではないという事です。
サプリメントは栄養補助食品とも呼ばれ、
ビタミンやミネラル、アミノ酸など栄養摂取を補助することや、ハーブなどの成分による薬効が目的である食品である。
と定義されています。
よってサプリメントの形状が、錠剤や粉の形をしているので勘違いされがちですが、サプリメントは食品です。
なので目的に応じだ使用ができれば、みなさんにとってプラスになると思います。
ナリンギンとはなにか?
グレープフルーツやはっさくなどのミカン科植物の果実に含まれるポリフェノールの一種で、苦み成分です。
グレープフルーツを食べると舌がヒリヒリするのは、ナリンギンの性質によるものです。食欲抑制や抗酸化などの効果があり、毛細血管を強化して血流改善、抗アレルギーなどの効果があります。
この文章の最初にも出てきましたがナリンギンを豊富に含む食材としては
- グレープフルーツ
- はっさく
などです。個人的にグレープフルーツは100gあたり38kcalで低カロリーですし水溶性ビタミンのビタミンCも豊富に含む食材でもありますのでもし果物が食べたくなった場合は、グレープフルーツ選んでみてはいかがでしょうか?
ナリンギンの効果
ダイエット効果
ナリンギンは食欲抑制作用や抗酸化作用があり、また満腹感を得やすくなることから、グレープフルーツにはダイエット効果が期待されます。食べるだけでなく、グレープフルーツの香りを嗅ぐだけでも独特の苦い香りが食欲を抑えてくれるという効果・効能があります。
しかし、薬との飲み合わせなども懸念されるため、薬を服用している人は医師に相談する必要があります。
血流を改善する効果
グレープフルーツの苦み成分はナリンギンであり、独特の苦みと酸味には血栓を防止し、血中脂肪酸を分解する作用があります。また血管の抵抗力を高め、血管を構成している細胞と細胞の結合組織を丈夫にする働きがあります。そのため、血流を改善しむくみをとる効果があります。
今回は以上になります。
皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。
顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
伊集 壱太
いじゅ いった
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得