みなさんこんにちは!
横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します。
今回のブログは短期間ダイエットについてです。
今巷でどんなどんなダイエットが流行っているのか調べているとこの短期間ダイエットが出てきまして、この短期間ダイエット実際どうなのかまとめてみたいなと思いました。
なので今回はこの題名にしました。是非夏が近くなってきて間に合わせようとしている方は是非一意見として参考にしてみてください!
短期間ダイエットの概要
- ステップ1:自分の身体について知る
- ステップ2:摂取カロリーを決める
- ステップ3:糖質量を減らす
- ステップ4:タンパク質量を増やす
- ステップ5:食物繊維の量を増やす
- ステップ6:むくみと便通を改善する
- ステップ7:できれば運動を取り入れる
と書いてありました。
短期間がどれだけの期間を指すのかの表記がなかったのでわかりませんが、仮に1-2ヶ月としてもこのダイエット法ではせいぜい2-3kgだと思います。
短期間で痩せるということでしたら運動は必須です。
そしてここの運動が指すのは筋力トレーニング(無酸素運動)ではなく有酸素運動です。
またなぜ先程2-3kgが限界と言ったのか説明致しますと、人間は体脂肪を1kg減らすのに必要なカロリーは7200kcalです。
仮に一日基礎代謝-400kcalで生活したとしたら体脂肪を1kg消費するのに18日かかる計算になります。
2ヶ月この生活をしたら3キロ前後という計算になります。
結論
あくまで私個人の意見なので、あまり神経質にならないで欲しいのですが私は短期間で痩せるという考えそのものがオススメできません。
また短期間の激しい食事制限で痩せると必ずと言って良いほどリバウンドすると考えています。
なぜなら我慢して2ヶ月なら2ヶ月ダイエットすると思いますが、我慢なので続きません。
ダイエットは継続することが前提だと思っていますので緩くしっかり筋トレして健康的に痩せることが1番だと思っています。
特にタンパク質をしっかり摂ることは大切なポイントだと思いますが、過度な糖質制限も反対ですので、やはり総じて良いものではない印象でした。
是非みなさんも夏まで痩せたいなど色々な目標があると思います。
体型も様々なので一概に言えませんが大抵は半年緩くダイエットしたら-10kgいけると思いますので是非ローファットダイエット(脂質制限)に挑戦してみて下さい。