【必見】ダイエットとストレスの関係

みなさんこんにちは!

横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します。

今回のブログはダイエットとストレスの関係です。みなさんダイエット中のストレスどうでしょうか?

私自身お客様の食事を見るときに意識していることはなるべくストレスがたまらないような、でもリーンな食事になるようにしています。

ではなぜストレスがたまらないことが重要なのか、それを今回は紹介していきます。

是非参考にしてみてください。

なぜ重要か?

いきなり本題に入ってしまいます。

ですが理由はいくつかありますので一つ一つ紹介していきます。

・継続が前提なため

色々な理由があります。がこれが個人的には一番な理由です。

基本的な話になってしまいますが体脂肪を1kg消費するには7200kcal必要です。

仮に5kg痩せるのが目標だとしたら36000kcal消費する必要があります。

食生活は変えず運動だけで痩せるとします。仮に70㎏の人が時速8㎞で10㎞走ったとしたら大体762kcal消費する計算になります。この運動量で5kg痩せるとしたら4700㎞走る必要があります。

現実的に可能でしょうか?

ちなみにカツカレーのカロリーは大体1000kcal前後です。

毎日10㎞走ることとカツカレーやそのほかの高カロリーなもの我慢する事どちらが楽でしょうか?

人によって違いますが私は断然カツカレーを我慢する方が楽です。

話は戻りますが仮に毎日10㎞走ったとしても最短47日掛かります。

食事でのダイエットも同様です。なのでやはりダイエットには時間がかかります。

幅が大きければ大きいほどその時間も長くなります。

なので一日二日で続かないような食事ではだめなのです。

よって例えば空腹感があるとダメな人は体積に対してカロリーが低い食事を心掛けてダイエットするとストレスも少くなくダイエットできるとおもいますし、逆に甘いものを絶対食べたいような人は一日の食事を通して調整して甘いものを食べれるような隙間を作るような食事にしてみるとうまくいくと思います。

このように人それぞれ我慢できるポイントできないポイントは違うと思いますので自分にあったダイエットしていきましょう。

・コルチゾールが分泌される

みなさんはまずコルチゾールが分からないと思いますのでコルチゾールがなんなのか紹介します。

コルチゾールというのは簡単に説明するとホルモンの一種で脳がストレスを感じると危険を察知し脂肪を蓄える働きを促進します。

つまりダイエットがうまくいきにくくなるという事ですね。

ストレスだらけのダイエットは継続が難しくなる+コルチゾールのダブルパンチになってしまいますので多分うまくいかないと思いますし、もっといい方法があると思いますので効率的な面でもよくないと思います。

是非ダイエットされる際は自分に合った方法を探してやってみてください。

今回は以上になります。

皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。

顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

伊集 壱太
いじゅ いった

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です