ダイエット食材シリーズ【キウイ編】

みなさんこんにちは!

横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしていると申します。

今回のブログはダイエット食材シリーズキウイ編です。

果物はダイエット中避けるべきだという記事をよく見かけたり聞いたりしますが私個人的にはお菓子の方が何倍も避けるべきだと思いますしコンテストなどを考えずにダイエットしている場合は過敏になりすぎだと思います。

よって果物量をしっかり考え食べる分には健康的だと思います。

是非ダイエット中のかたもそうでない方も参考にしてみてください。

キウイの栄養成分

キウイ(100gあたり)の

カロリー53kcal

炭水化物14g タンパク質1g 脂質0.1gとなっております。

キウイは大体一個分(100gくらい)なのですが意外と低カロリーですよね。

炭水化物はそこまで高いわけでもないですし、タンパク質・脂質は果物なので想像通りの低さです。

間食やおやつ替わりならそこらのお菓子よりも優秀であると思います。

続いてはキウイのいい点を紹介していきます。

キウイの効果

不溶性食物繊維が豊富

余り繊維質な食べ物ではないためイメージがないかもしれませんがキウイ実は食物繊維が豊富です。

毎度のことですが食物繊維はしっかり摂る必要があります。が現代人は食物繊維をしっかりとることができていないといった研究結果も出ています。

食物繊維は普段日常的に食べているようなものにはあまり入っていないイメージなので図らずとも勝手にしっかり摂取できていたという感じにはならない気がします。

ダイエット中のたんぱく質と一緒です。意識的に摂取する必要があります。

食物繊維を摂ることによって消化がゆっくりになり腹持ちがよくなったり、

なにより腸内環境を整えることでしっかり排泄され、しっかり吸収されますので

ダイエット中はもちろん、ダイエットをしていない時でもしっかり摂取することをお勧めします。

ビタミンcが豊富

これも毎度のことですが、ビタミン・ミネラルはしっかり摂取する必要があります。

仮に毎朝しっかりマルチビタミン・ミネラルを摂取している優秀な方がいらっしゃるかもしれませんが、実はそれでは足りません。

なぜかと言いますと、ビタミンB群・ビタミンcは水溶性ビタミンなので定期的な摂取が必要となります。

なのでこう言った食事での摂取はかなり重要なポイントだと思います。

よってビタミンcも豊富なキウイ間食にいかがでしょうか?

 

今回は以上になります。

皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。

顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

伊集 壱太
いじゅ いった

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です