みなさんこんにちは!
横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているワタナベと申します。
今回はダイエットにおける目標を設定することの重要性についてです。
これはダイエットだけではなく色々な物事の共通する事だと思いますが、ダイエットに関して言えばこれをしないでうまくいっている人はいないと思います。
是非これからダイエットをしようと考えている方、ダイエット始めたけどうまくいっていない方参考にしてみてください。
目標設定が必要な理由
題名が題名なのでアツい話になってしまいそうですが、この目標設定ができていなくてダイエットがうまくいくことはほぼないと思います。
例を出して説明します。
身長180㎝体重100㎏の人がいるとします。
半年間かけて30㎏のダイエットが目標です。という事は大体一か月あたり6㎏の減量が必要な計算になります。
体脂肪を1㎏消費するのに必要なカロリーは約7200kcal必要です。
7200×30=216000kcalの消費が必要という事になりました。
216000÷180(一か月30日として)=1200kcalとなるので単純計算で一日1200kcal消費しないと半年で30㎏ダイエットすることは困難になります。
ダイエットの基本的な考え方はアンダーカロリーであること(基礎代謝より下のカロリーの事)になり1200kcalを消費するために食事制限だけでは厳しいので運動も必要だなと、
だんだんどんな感じでダイエットを行っていくのかの全体像が見えてくると思います。
またこれにより可能かどうかを考えることができます。
これはあくまで人それぞれですが今まで全くダイエットや運動をしてこなかった人が急にハードな食事制限や一日も休まずにトレーニングを継続させることは困難だと私は思います。
このようにこの目標だと厳しいから期間を1年に延ばそうや半年で15㎏のダイエットにしようなど色々自分でもできそうで現実的なダイエットができると思います。
まとめ
私自身高校を卒業してから三か月で10㎏のダイエットをしました、結果的な話で言うとダイエットは成功しましたが食事はめちゃくちゃでしたし、そのせいで毎日ふらふらしていました。
私はこのことから重要なのはどう頑張るかではなく、どのように頑張るかが重要なのだと思いました。
ダイエットを終えてから色々な情報を調べるようになってローファットダイエットに出会いました。
私のダイエットは炭水化物・脂質をほぼゼロにしてタンパク質をひたすら摂るダイエットをしましたのちに知りましたがこれではタンパク質がメインのエネルギー元になり筋肉が分解されてしまうので最悪なダイエット方法でした。
辛くて大変でやっている感があるよりも、楽で結果も出る方が絶対に良いと思いますので是非現実的かつ継続しやすい方法を探して可能な目標設定でダイエットしてみてください。
今回は以上になります。
この記事で皆様の理想の身体に一歩でも近づけたら幸いです。
顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
渡邉 悠
わたなべ ゆう
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得