ダイエット食材シリーズ【さやいんげん編】

みなさんこんにちは!

横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているワタナベと申します。

今回のダイエット食材はさやいんげんです。

みなさんはさやいんげん食べていますでしょうか?

私は毎日食べています。

ボディーメイクにおいてさやいんげんはかなり良い食材ですので是非参考にしてみてください!

さやいんげんの栄養成分

さやいんげん(100gあたりの)

カロリー31kcal

炭水化物7g たんぱく質1.8g 脂質0.2g

となっております。

良い点はまず低カロリーな点です。当然と言えば当然なのですが野菜なのでカロリーが低いです。

そしてたんぱく質が野菜にしては高いですね。ピープロテインという物があるくらいなので野菜の中ではブロッコリーの次くらいのたんぱく質だと思います。

もし付け合わせのブロッコリーに飽きたらバリエーションとしていんげん採用してもいいかもしれません。

さやいんげんのいいところ

疲労回復効果が期待できる

さやいんげんにはアスパラギン酸という成分が含まれています。

アスパラギン酸というのはアミノ酸の一種で、アスパラガスから発見されたため、アスパラギン酸という名前がつけられました。エネルギー代謝に関わっており、疲労回復やスタミナ増強に役立ちます。また、有害なアンモニアの排出を促す作用があり、中枢神経系を守る働きもあります。

さやいんげんなのにアスパラギン酸っていうのもなんか面白いですよね(笑)

代謝をサポートする効果が期待できる

さやいんげんにはビタミンB群の中のビタミンB1とビタミンB2が含まれています。

ビタミンB1は糖質のエネルギー代謝にかかわっており、疲労回復を助ける効果があります。また、脳と神経を正常に保つ働きもしています。

ビタミンB2は脂質をエネルギーに変えるのに欠かせないビタミンです。脂質が新しい細胞を作る手助けをすることで、皮膚や粘膜などを健康に保つことができます。

どちらも代謝を助ける効果が期待できますし、水溶性ビタミンなので定期的な摂取が理想になります。

そういった点でも手軽に食べれるさやいんげんは優秀だと思います。

 

今回は以上になります。

この記事で皆様の理想の身体に一歩でも近づけたら幸いです。

顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

渡邉 悠
わたなべ ゆう

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です