みなさんこんにちは!
横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているワタナベと申します。
今回のブログはサプリメント図鑑ナノルテイン編です。
是非参考にしてみてください!
そもそもサプリメントとは?
まずみなさんに知ってほしい事はサプリメントは薬ではないという事です。
サプリメントは栄養補助食品とも呼ばれ、
「ビタミンやミネラル、アミノ酸など栄養摂取を補助することや、ハーブなどの成分による薬効が目的である食品である」
と定義されています。
よってサプリメントの形状が、錠剤や粉の形をしているので勘違いされがちですが、
サプリメントは食品です。
なので目的に応じだ使用ができれば、みなさんにとってプラスになると思います。
ナノルテインとはなにか?
ナノルテインは、緑黄色野菜などに多く含まれる黄色の天然色素であるルテインをナノ化(超微細化)することによって誕生した成分です。
ナノ化(超微細化)により体内吸収量が高められ、健康効果の実感が期待されています。ルテインは、目の中の水晶体や黄斑部などにもともと存在している成分で、強力な抗酸化作用を持っています。
黄斑変性や白内障など加齢による目の病気に対する予防効果が期待されており、眼病の症状改善に働きかけます。
ルテインを含む食材としては
- にんじん
- ほうれん草
などがありますが結構な量を食べなければならないのでサプリメントから摂取するした方が良いのかなと思います。
ナノルテインを摂取するメリット
黄斑変性を予防する効果
ナノルテインのもとの成分であるルテインは、ゼアキサンチンとともに、活性酸素により起こる酸化のダメージから黄斑部を守ってくれる効果があるといわれています。
目の中心で多くの情報を受け、多くの光を受け止める黄斑部は、光によるダメージが集中する可能性があります。
ダメージを受けた黄斑部が変性する黄斑変性という病気は、加齢などが原因で視力が低下してしまう病気で、65歳以上の人が失明する大きな原因のひとつでもあると考えられています。近年、食習慣の欧米化などにより日本人の失明原因としても増加しています。
炎症を抑制する効果
ナノルテインのもとの成分であるルテインは、抗酸化作用に加えて抗炎症作用も持つことが明らかとなっており、ルテインの持つ抗炎症作用はぶどう膜炎などの眼病予防に効果的であるといわれています。
今回は以上になります。
この記事で皆様の理想の身体に一歩でも近づけたら幸いです。
顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
渡邉 悠
わたなべ ゆう
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得