知っておこう トレーニングの5原則
皆さんおはようございます、こんにちは、こんばんは!
横浜市港北区でパーソナルトレーナーとして活動しているいじゅと申します!
9月も後半にさしかかり、朝夕は肌寒く感じる季節になってきましたね。この季節の変わり目の時期は身体がなれていなくて、体調を崩しやすい季節でもあるので、体調にある程度気をつけながら過ごして行きましょう!
さあ今回の内容はトレーニングの5原則について紹介します。前回はトレーニングの3原理についての内容でしたので、それに関連する内容となります!
また5原則を一気に紹介すると多すぎるので、今回はその中の2つを紹介します。
トレーニングの5原則 その1 全面性の原則
トレーニングを行っていく上で、ある特定の部位だけを鍛えるのではなく、全身の筋肉をバランス良く鍛えましょうというものです。
1つの部位だけを鍛えるのは、身体のバランスを崩すことになり、結果的に怪我に繋がります。
なので、上半身と下半身・身体の前側と後側・右側と左側などバランスよく鍛えて怪我を予防しながらかっこいい身体を作って行きましょう!
トレーニングの5原則 その2 意識性の原則
トレーニングや運動を行うにあたって、このトレーニングはどこを鍛えているのか、この運動は何を目的としているのかなどと意味や目的を考えて理解しながらやるのか、なにも意識せずにやるのかとでは効果がだいぶ変わってきます。
特にトレーニングに関してはどこを鍛えているのかを意識しながらやることで、習熟度合いのスピードがだいぶかわり、習熟度が高いほど、最短で結果を出せるので、意識をしながらトレーニングを行うというのはとても大切なポイントとなってきます。
今回はこの2つを紹介しました!次回は残りの3つを出来るだけ分かりやすく紹介していきます!
また、このトレーニングの3原理や5原則というものは、効果を最大限引き出すため、そして怪我を予防するためにあるので初心者から上級者までに通じています。
正しい知識をしっかり得て、自分の理想の身体をつくり上げて行きましょう!
ということで今回はここまでになります!読んでいただきありがとうございました。
顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
伊集 壱太
いじゅ いった
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得