【必見】プロテインを飲むタイミング3選

【必見】プロテインを飲むタイミング3選

皆さん、こんにちは!

横浜市港北区でパーソナルトレーナーとして活動しているイジュといいます。

今年も始まり半月が経とうとしていますね!

今年ももダイエットやトレーニングは楽しく、ときに厳しく行えるように頑張りましょう!

今回はプロテインを飲むタイミングを3選紹介したいと思います。

 

【まずプロテインとは何か】

プロテインはタンパク質を英語表記したものです。

そしてプロテインパウダーは飲むともりもり筋肉がついてしまうような特別な薬品などではなく、

卵や鶏むね肉などを粉末状にしたものと言ってもいいでしょう!

なのでみなさんが思われているような

「飲んだら太る」

「筋肉がもりもりついてしまう」

は、間違った情報なのでプロテインパウダーを怖がらないでください(笑)

どれくらいタンパク質をとればいいかと言いますと、

大体体重(g)×1~2くらいです。

なので、体重が仮に60kgの場合、摂取してほしいタンパク質は60g~120gと

なります。

【プロテインを飲むタイミング】

・起床後

プロテインと言えばやはり運動をした後に摂取するイメージが強いと思いますが、

実際はいつ飲んでもいいんです。

先ほど説明した通り、プロテインは三大栄養素の一つタンパク質です。

よって食事と一緒に取っていただいても大丈夫なんです!

そしてなぜ起床後がオススメかと言いますと、

朝はどうしても時間がなくササッと済ませてしまいがちだと思います。

食べられないで仕事に向かわれる方も多いのではないのでしょうか?

そこで、プロテインです!

プロテインは手軽にすぐタンパク質をとれるのが一番の魅力だと思います。

朝の忙しい時間時間にもピッタリです!

・間食

どうしてもおなかが空いてしまい間食をとってしまう方いらっしゃると、

思います。

そんな時にもプロテインです。

プロテインは物にもよりますが一杯当たり大体100~150kcalです。実は低カロリー!

これならお菓子食べるより全然いいです。

また種類も豊富でいろいろな味があるので、ダイエット中で甘いものがどうしても食べたい方にも

ピッタリでしょう!

いろんな味を買ってみて気分に合わせて変えてみたら楽しみ倍増かも知れませんね!

・就寝前

これは特にダイエットされている方で多いと思いますが

寝る数時間前から食べるのをやめるのような食事制限をされている方にオススメです。

我慢できる場合は我慢するに越したことはないのですが、

我慢できない時があると思います。

そんな時にやけ食いしてしまうくらいでしたら、プロテインを飲みましょう!

先ほども書きましたがプロテインは、低カロリーでヘルシーです。

ホットのプロテインも探せばあるので、うまく活用してみてください。

 

今回はここまでです。そのほかにも食事と一緒になどいろいろなタイミングがあると思います。

どんどんプロテインを活用して無理なく理想の身体を目指していきましょう!!

 

顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

伊集 壱太
いじゅ いった

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です