【必見】タンパク質の重要性について

みなさんこんにちは!

横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているワタナベと申します。

今回のブログはタンパク質の重要性についてです。ダイエットの食事となるとなにかとタンパク質を摂りましょう、タンパク質を摂りましょう、と口酸っぱくいっていますが実際なんでそんなにタンパク質を摂取する必要があるのかは言っていなかった気がします。

なので今回そんなタンパク質の重要性についてまとめましたので是非参考にしてみてください!

タンパク質とはなにか?

タンパク質とは三大栄養素の一つ、炭水化物(糖質+食物繊維)・脂質そして今回のタンパク質がきます。

三大栄養素は人間の身体になくてはならない栄養素ですので、これだけでタンパク質は重要なのだとわかると思います。

「そもそもタンパク質とはなにか?」

ですがタンパク質とは、アミノ酸と非アミノ酸が結合した高分子化合物です。
体内に約3~10万種類のタンパク質が存在しています。

また人の体の約60%は水分でできていますが、15~20%はタンパク質でできています。

これは水分を除いた重量の約半分をタンパク質が占めることになります。水分を除いた体の半分なのでこの点からもタンパク質の重要性が分かると思います。

タンパク質の働き

人体組織の生成をする働き

先ほども言った通りですがタンパク質は、人体組織の生成に欠かせない栄養素です。

みなさんが知っているであろう皮膚や髪の毛、筋肉を作るだけではありません。
ホルモンや免疫物質といった、身体を調整する物質の材料にもなるのがタンパク質の働きです。

特に、成長期の子どもにとってタンパク質は、脳の発達に大きな影響を及ぼします。

脳の働きや成長を司るのは神経細胞です。
脳は無数の神経細胞がつながって形成されており、神経細胞もタンパク質でできています。

また意識しないと十分なタンパク質を摂取することは難しいです。

そのためタンパク質が十分に摂取できている人はあまり多くありません。

特に成長期の子供はタンパク質不足によって、精神的な成長を妨げてしまうリスクがあります。

そういった点でもタンパク質が重要だということが分かったと思います。

運動エネルギーを生成する働き

先ほども出てきましたがタンパク質は、炭水化物や脂質と同様に、身体を動かすための運動エネルギーを生成します。

とくにタンパク質は筋肉の材料となるため、タンパク質が欠乏すると筋肉が痩せ衰えてしまう心配があります。

この点がダイエットで重要視されている点です。

筋肉が1kg増えると基礎代謝が一日50kcal増えると言われております。基礎代謝は特に運動するなのではなくただ生きているだけで消費するカロリーなのでこの基礎代謝が高ければ高いほど太りにくく、瘦せやすいという事になります。

またたまに筋肉がつくと身体がごつくなってしまうから嫌だと言われる方、特に女性が多いですが女性は男性に比べて筋肉がつきにくいですし、男性が仮に毎日ジムに行ったとしても個体差ありますが一年で5kg純粋に筋肉を増やすことも困難なのであまり心配しなくて大丈夫だと思います。

また同じ体重でも筋量が多い方が瘦せて見えます。なぜかと言いますと筋肉と脂肪は1kgの質量が違うので同じ体重でも質量が小さい筋肉があるので瘦せてみえるということになります。

タンパク質が不足すると起きること

筋力が低下する

タンパク質の多くは、筋肉に蓄えられています。

体づくりに必要なタンパク質が不足すると、筋肉内のタンパク質を使わざるを得ません。

エネルギー源が筋肉になるため、結果的に筋肉量や筋力の低下につながります。運動機能や活動量が低下し、階段の登り降りがきつい、食べ物を噛む力が弱まるなど、日常生活にも支障が出る恐れがあります。

また筋肉が増えると基礎代謝が上がると言いましたが、筋肉が減ると代謝が減ります。なので瘦せにくく、太りやすい身体になるという事がわかります。

なので仮にジムにいっていない、運動していないとしてもタンパク質をしっかり取ってほしいというのはこれが理由になります。

肌や髪の若々しさが失われる

肌に弾力を与える役割をもつコラーゲンは、タンパク質からつくられます。タンパク質が不足すると、コラーゲンの生成が減り、肌のハリやツヤが失われます。また、シワ・たるみ・むくみなども起こりやすくなります。

髪の毛は、ケラチンというタンパク質からつくられます。タンパク質不足は、枝毛・切れ毛・うねり・艶がないなどの髪のトラブルを引き起こします。薄毛の原因にもなるため、注意しましょう。

色々な目的でダイエットしていると思いますが、大半の方は外見を綺麗にしたいからだと思います。

食べないダイエットは確かに痩せますが、その結果肌や髪の毛がダメになってしまっては言語道断だと思いますのでそういった点でもタンパク質は重要です。

疲れやすく集中しづらい

神経伝達物質のドーパミン、セロトニンは、脳内でタンパク質を原料につくられます。ドーパミンは意欲や学習能力をつかさどり、セロトニンは精神を安定させる役割があります。不足すると、これらの神経伝達物質が生成できなくなり、脳の働きが鈍くなります。

その結果として、心が不安定になり、集中力や思考力が低下します。具体的には疲れやすい、集中できない、無意識のうちにぼんやりしている、やる気が出ない、イライラするなどの症状が起こりやすくなります。

体調を崩しやすくなる

タンパク質不足により、体の機能が低下して体調を崩しやすくなります。たとえば、貧血、むくみ、免疫力の低下などの不調です。

とくに免疫力低下は、感染リスクが高まるため注意が必要です。免疫力とは、病原菌から体を守る働きです。タンパク質を原料とする免疫細胞をつくれなくなり、粘膜や皮膚の働きを弱めるため、免疫力低下に直結します。風邪やインフルエンザなどのウイルス、細菌・花粉などの異物が侵入しやすくなります。

 

今回は以上になります。

健康あっての見た目だと思います。色々なダイエット方法が世の中にはありますが個人的にはしっかり三大栄養素をとって脂質の量とトータルカロリーを気を付ける点が重要だと思いますので是非これからダイエットをされている方も、しているけどあまりうまくいかなかったかたも是非参考にしてみてください。

この記事で皆様の理想の身体に一歩でも近づけたら幸いです。

顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

渡邉 悠
わたなべ ゆう

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得

プロテインはボディーメイクに必要か?

みなさんこんにちは!

横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します。

今回はプロテインはボディーメイクに必要かどうかです。

是非参考にしてみてください!

プロテインとはなにか?

皆さんが想像しているプロテインは

一見魔法の粉や、薬品のようなイメージかもしれないですがそれは違います。

プロテインパウダーとは、簡単に言うと鶏むね肉や卵を粉上にして甘くしたものと

考えて頂いて大丈夫です。

ならばわざわざプロテインパウダーを摂取する必要があるのかというと

まずは吸収が早い点です。

液体状なので消化する必要がない結果すぐ身体に吸収されます。

もう一つの利点は、もち運びが便利な点です。

お弁当を持ち運ぶのと違いプロテインパウダーをシェイカーにいれ、

飲むタイミングになったら水をいれ振るだけなので簡単です。

こういったメリットもあります。

必要かどうか?

結果必要ですが、必須ではありません。

食事でとれていれば問題がないですし、個人的には自分で作り食べている方が

コスパ的にも健康的な面(保存料・人口甘味料の関係)もいいです。

初心者こそリアルフードを食べてほしいです。

ですが食が細い人やそこまで食に時間が確保できない人は

積極的にプロテイン飲んでいきましょう。

目標摂取量は男性は最低でも体重の1.5倍~2倍くらい、女性は1倍~1.5倍をまず最初に目指して頑張りましょう!

 

今回は以上になります。

タンパク質はボディーメイクにおいてかなり大切なポイントですし

みなさんが意識せずに普通に食事した際はほとんどの方が足りてない栄養素もタンパク質だと思っています。

筋肉をつけるにしても、ダイエットにしても重要なポイントですので是非抑えましょう。

皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。

顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

伊集 壱太
いじゅ いった

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得

プロテイン・BCAA・EAAの違い

みなさんこんにちは!

横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します。

今回は最近よく聞くEAA・BCAA・プロテインの違いを紹介したいと思います。

是非参考にしてみてください!

まずは簡単な説明

・プロテイン

プロテインはタンパク質を英語にしたものです。

よって、タンパク質は三大栄養素なのでプロテインをとって

身体に悪いなんてことはないのです。

ただし全てそうですが

お菓子の食べ過ぎ、ジュースやお酒の飲みすぎ、そしてプロテインの取りすぎ(笑)

など取りすぎは良くないです。

基本的に三大栄養素のタンパク質をとっているだけなので問題はないですし、逆に健康的です。

・BCAA EAA

タンパク質が分解される(消化)すると

ペプチドとアミノ酸に変わります。

一番小さく分解されると、アミノ酸になるのですが

そのアミノ酸が2~100個程度くっついているのがペプチド

それ以上がタンパク質と呼ばれています。

人間の体重の約40%が筋肉です。

筋肉が何からできているのかというと、

まずは約75%が水です。

そして次に約20%がタンパク質です。

身体作りで、一番大切なのは水そして次にタンパク質となります。

なので身体作りのためにタンパク質を摂取して

胃で消化され、アミノ酸に分解されます。

この胃で分解することを省略したのがアミノ酸という商品になります。

そしてこのアミノ酸何百種類もあります。

その中でも人間の身体を作る際に必要なアミノ酸は20種類といわれており

その中の9種類が必須アミノ酸(EAA)と呼ばれています。

そしてさらに9種類の中でも重要度が高い3つのアミノ酸(バリン・ロイシン・イソロイシン)

がBCAAと呼ばれています。

このアミノ酸9種類は人間の身体では作れないので外から摂取しなければいけないアミノ酸です。

・EAA・BCAAとプロテイン

必須アミノ酸だけ取っておけばいいのかと言われるとそうではないと思います。

とても大事ではありますが、その他11種類の非必須アミノ酸も大切です。

なのでEAAだけ摂取しておけばいいわけではないのです。

そういった点で20種類全部が入ってあるプロテインは大事なことだと思います。

EAAはその中でも重要性が高いものを消化不要で摂取できることが利点だと思います。

なので素早く筋肉に届けることができるという事です。

ただし、値段が少し高いです。

継続して摂取し続けるといった意味ではプロテインが選ばれやすいですかね。

ですがここで登場するのがBCAAです。

BCAAは筋肉の中によく含まれていて、長時間の激しい運動で使われてしまうとわかっています。

したがって筋肉は長時間の激しい運動の場合、筋肉中に含まれている大切なアミノ酸である

特にBCAAを分解して使っていきます。(筋肉は自分自身を壊してエネルギーを取り出して動いていく)よって筋肉が出せるパフォーマンスが下がる可能性がある、

ということでBCAAのサプリメントが広まってます。

場面場面に応じて適切に活用していきましょう!

 

今回は以上になります。

皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。

顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

伊集 壱太
いじゅ いった

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得

プロテインの種類

みなさんこんにちは!

横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしているイジュと申します。

今回はみなさんが何気なく飲んでいるプロテインの種類について介したいと思います。

是非参考にしてみてください!

まずプロテインとは?

まずプロテインとは、タンパク質を英語表記したものです。

なので皆さんが想像しているプロテインパウダーは、タンパク質を粉上にした純度の高いものです。

飲んだからと言って、いきなりマッチョになるわけではないので安心してください(笑)

運動していない人にも

体重(g)×1倍

は取ってほしいです。

なので例えば体重70kgの人は、タンパク質70g取ってほしいということになりますね。

この70gどれくらいかと言いますと、

卵1個タンパク質が6.2gなので約11個

むね肉(かわ無し)100gでタンパク質22.3gなので約300g

ブロッコリー100gタンパク質4.3gなので約1.6kg

と、このように結構大変です。

一番現実的なのは鶏むね肉ですが毎食食べる必要があります。

これではなかなか継続は困難だと思います。

そこでプロテインの出番です。

プロテインのメリット

いろいろな味がある

私はこれが一番大きいかなと思います。

毎食鶏むね肉を食べ続けるのはかなりストレスだと思いますし、何事も継続が大切ですので無理している場合は続きません。

その点プロテインはいろいろな味がありますし、ダイエット中はやはり甘いものを

食べる機会は減らさなければいけません。そこでプロテインです。

タンパク質も取れて、ストレスも軽減もできます。

美容効果も?

運動している日しか飲んではいけない、

運動している人しか飲むべきではない、飲んだら太る。

いろいろな話を聞きますが、実際は運動していない日でもしていない人でも飲んでほしいです。

なぜかといいますと、タンパク質は筋肉を作るイメージがありますが、筋肉だけではなく

髪の毛や、肌、爪などいろいろなものの材料になっています。

よって、不足すると髪の毛は、枝毛や切れ毛、薄毛、ハリやコシがなくなりますし、

肌は艶がなくなり、爪には縦筋が入るといわれています。

なのでぜひ毎日飲むことを心掛けて体重×1(g)目標にしていただければいいなともいます。

そして飲んでも太るようなカロリーではありません。プロテインのカロリーは100~150kcalくらいです。

プロテインの種類

・ホエイプロテイン

牛乳由来のプロテインです。

特徴は低カロリーで栄養が凝縮してあり、吸収が早いです。

大抵のプロテインはこのホエイプロテインです。

・カゼインプロテイン

カゼインは一言で言いますと

「凝固するプロテイン」

です。
特徴は、吸収がホエイと比べ遅いです。約3~4倍ゆっくり吸収されます。(7~8時間ともいわれている)

タイミングとしては就寝前などに飲まれることが多いです。

・ソイプロテイン

上の二つとは違い植物性タンパク質で原材料は大豆です。

ソイプロテインに含まれている大豆イソプラボン肌や髪、爪の成長をサポートしてくれます。

血行促進や抗酸化作用が期待されるビタミンEも含有しているので老化予防にもつながるとも言われてますので、

女性人気が高いなと感じるプロテインです。

 

今回は以上になります。

皆様の理想の身体に一歩近づくための後押しがこの記事でできれば幸いです。

顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

伊集 壱太
いじゅ いった

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得

ダイエット食材シリーズ【鷄胸肉編】

みなさんこんにちは!

横浜市港北区でパーソナルトレーナーをしている

イジュです。

今回はやはり、ボディーメイクと言えばこれ!

鷄胸肉についてまとめてみました!

是非参考にしてみてください!

胸肉がみんなに選ばられる理由

栄養面

これがやはり1番大きいと思います。

鶏胸肉(100g)の栄養成分を見てみましょう。

タンパク質22.3g 脂質1.5g 炭水化物0g

高タンパク、低脂質ですね。

ダイエット(ローファット)で大切なポイント全部抑えられてます。

価格

私はこれも選ばれる理由だと思います。

継続が前提のダイエットやボディーメイクは

残念な事に1日2日では結果が出ません。

食事はトレーニングと同じくらい大切です。

1日数回ある食事にコストがかかり過ぎると継続は困難になってしまうと思います。

その点、比較的安価に求めやすい点でも鶏胸肉は選ばれやすいと思います。

疲労回復成分

前の2つは、いやいや知ってるよ、と

なったか方が多いかと思いますが

鶏胸肉には実はイミダペプチトと言われる

抗酸化や疲労回復に効果があると言われ、1日100gの鶏胸肉を摂取すると体内に発生した活性酸素を除去し、日常生活の疲れを防止することができるとされています。

是非トレーニングされている方以外も積極的に摂取していきましょう!

オススメ調理法

個人的に塩麹につけたり、ヨーグルトにつけたり、

片栗粉をつけてみるとあまりパサパサしませんので

パサパサの食感がおっくうになってしまった方は

是非この調理法も試してみてください!!

 

以上になります。

ダイエット食材シリーズは、これからも投稿していきますので是非参考にしてみてください!!

皆様の理想の身体に一歩近づくために後押しができれば幸いです。

顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

伊集 壱太
いじゅ いった

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得

 

 

【必見】プロテインを飲むタイミング3選

【必見】プロテインを飲むタイミング3選

皆さん、こんにちは!

横浜市港北区でパーソナルトレーナーとして活動しているイジュといいます。

今年も始まり半月が経とうとしていますね!

今年ももダイエットやトレーニングは楽しく、ときに厳しく行えるように頑張りましょう!

今回はプロテインを飲むタイミングを3選紹介したいと思います。

 

【まずプロテインとは何か】

プロテインはタンパク質を英語表記したものです。

そしてプロテインパウダーは飲むともりもり筋肉がついてしまうような特別な薬品などではなく、

卵や鶏むね肉などを粉末状にしたものと言ってもいいでしょう!

なのでみなさんが思われているような

「飲んだら太る」

「筋肉がもりもりついてしまう」

は、間違った情報なのでプロテインパウダーを怖がらないでください(笑)

どれくらいタンパク質をとればいいかと言いますと、

大体体重(g)×1~2くらいです。

なので、体重が仮に60kgの場合、摂取してほしいタンパク質は60g~120gと

なります。

【プロテインを飲むタイミング】

・起床後

プロテインと言えばやはり運動をした後に摂取するイメージが強いと思いますが、

実際はいつ飲んでもいいんです。

先ほど説明した通り、プロテインは三大栄養素の一つタンパク質です。

よって食事と一緒に取っていただいても大丈夫なんです!

そしてなぜ起床後がオススメかと言いますと、

朝はどうしても時間がなくササッと済ませてしまいがちだと思います。

食べられないで仕事に向かわれる方も多いのではないのでしょうか?

そこで、プロテインです!

プロテインは手軽にすぐタンパク質をとれるのが一番の魅力だと思います。

朝の忙しい時間時間にもピッタリです!

・間食

どうしてもおなかが空いてしまい間食をとってしまう方いらっしゃると、

思います。

そんな時にもプロテインです。

プロテインは物にもよりますが一杯当たり大体100~150kcalです。実は低カロリー!

これならお菓子食べるより全然いいです。

また種類も豊富でいろいろな味があるので、ダイエット中で甘いものがどうしても食べたい方にも

ピッタリでしょう!

いろんな味を買ってみて気分に合わせて変えてみたら楽しみ倍増かも知れませんね!

・就寝前

これは特にダイエットされている方で多いと思いますが

寝る数時間前から食べるのをやめるのような食事制限をされている方にオススメです。

我慢できる場合は我慢するに越したことはないのですが、

我慢できない時があると思います。

そんな時にやけ食いしてしまうくらいでしたら、プロテインを飲みましょう!

先ほども書きましたがプロテインは、低カロリーでヘルシーです。

ホットのプロテインも探せばあるので、うまく活用してみてください。

 

今回はここまでです。そのほかにも食事と一緒になどいろいろなタイミングがあると思います。

どんどんプロテインを活用して無理なく理想の身体を目指していきましょう!!

 

顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

伊集 壱太
いじゅ いった

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得

ワークアウトドリンク!BCAAについて

ワークアウトドリンク!BCAAについて

はいさい!皆さん!横浜市港北区でパーソナルトレーナーとして活動している伊集です!

今回はトレーニング中におすすめのドリンクについての内容になります!

BCAAとは?

トレーニング中級者や上級者がよく飲んでいるドリンクがこのBCAAというドリンクになります。

BCAAとは(バリン・ロイシン・イソロイシン)というアミノ酸のなかでもとくに身体作りに必要な必須アミノ酸を抽出して1つにまとめた、いわゆる粉末タイプのサプリメントでこれを水で溶かして飲むのが基本です!

BCAAを摂るメリット

BCAAを摂るメリットはいくつかあります。

まず1つは超回復です!

トレーニングをすると筋肉が破壊されます、それをご飯を食べて栄養を摂ったり、睡眠で休養を取ることでしっかりと回復されるという仕組みを超回復といいますが、今の日本人は栄養面でほとんどの方が筋肉を作るタンパク質が足りていないため、十分な栄養がとれていません。

しかし、必須アミノ酸であるBCAAをトレーニング中に摂ることで素早く筋肉に吸収されて、超回復を促してくれる役割を果たします。

2つ目は免疫力の向上です

ハードなトレーニングを行うとエネルギーを消費しすぎて、身体の中のタンパク質まで消費されてしまい免疫力が一時的に低下してしまいます。

その際にドリンクからアミノ酸を摂取していればそれを防ぐ役割を担ってくれることになります。

そして3つ目が身体で作る事ができない栄養素ということです。

必須アミノ酸は身体作りに重要な栄養素とともに、身体では作る事の出来ない栄養素でもあるため食事やサプリメントから摂る必要があります。

食事から摂ることが出来れば良いことではありますが、現代人ではタンパク質が足りてないため結果的に簡単にとれるサプリからとる必要があるため、BCAAを飲むことをおすすめします!

ということで今回はここまでになります!

ぜひ、トレーニングを始めて身体を作っているという方は参考にしてみてください!

顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

伊集 壱太
いじゅ いった

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得

 

WPIとWPCの違い!ホエイプロテインについて!

WPIとWPCの違い!ホエイプロテインについて!

はいさい!皆さんおはようございます!こんにちは!こんばんは!

横浜市港北区でパーソナルトレーナーとして活動している伊集と申します!

今回はボディメイクに欠かせない存在ホエイプロテインの種類について紹介していきます!

皆さんはプロテインにもいくつか種類があるのをご存じですか?

まず1つは以前紹介したカゼインプロテイン!

カゼインプロテインは簡単に紹介すると動物性タンパク質で消化・吸収がゆっくりなプロテインです!

今回紹介するのはもう一つの動物性タンパク質であるホエイプロテインです!

ホエイプロテインは2種類存在する!

まず、ホエイプロテインとは動物性タンパク質でカゼインプロテインと比べて消化・吸収が早いプロテインの種類になります!

そのため、運動後によく飲まれている印象です

そんなホエイプロテインにもWPI(ホエイプロテイン・アイソレート)とWPC(ホエイプロテイン・コンセントレート)の2つが存在しています!

では、この2つなにが違うのか?これから説明していきます!

WPIとWPCの大きな違いは製造方法にあります。

WPIはもともとタンパク質に含有している不純物(脂質や糖質など)をできる限り除去しているためWPCより製造段階が多いということです!

他にも1回あたりに摂取できるタンパク質量も多いです!!

WPIを選ぶメリット

WPI(ホエイプロテイン・アイソレート)はダイエットやボディメイクをしている方で糖質や脂質を徹底的に抑えたい人にお勧めです!

そして1番は牛乳やプロテインを飲むとお腹を下しやすくなる人に飲んでほしいです!

牛乳やプロテインを飲んでお腹を下しやすい人というのは、それらに入っている乳糖(ラクトース)というものを体質的に分解できなくて、乳糖不耐症になりお腹がグルグルするというケースになります!

しかしWPIのプロテインはその乳糖もできる限り除去されているので、より飲みやすく感じると思います!

もちろんお腹も下しにくくなります!

またWPCよりも吸収時間も早いためいろんな面で優れているといえます!

逆にデメリットもあります。

・入手しづらい

・WPCと比べて高い

一般的に販売されているプロテインはほとんどがWPCのプロテインになります!

そのためネットで購入しないといけないケースがほとんどです!

また製造過程もWPCより多いので値段も高くなります!

WPCを摂るメリット

WPCは入手しやすい、商品によりますがWPIと比べると値段も安い、タンパク質含有量もしっかりしているためプロテインに求める最低基準のラインはクリアしています。なので全人類が摂ってもいいと思います!

プロテインを買ってみようかな?と考えているひとなどはとくにおすすめです!

まずは始める事が大事なので入手しやすいWPCのプロテインでプロテインデビューしてみてください!

そこでお腹下したり、合わないなと感じればWPIのプロテインに変えてみるのもありだと思います!

日本人はほとんどがタンパク質不足なので、それを改善する手段としてプロテインは飲むべきだと思います!

しかし、プロテインを飲んだからといって筋肉が増える!といった魔法の飲み物でもないので勘違いはしてほしくないです!

あくまでサプリメントとしての役割を果たしてくれるということなので、大前提は食生活を見直すことが1番大切です!

昔の人はプロテインなんて飲んでませんからね!!(笑)

ということで今回はここまでになります!

最後までよんでいただきありがとうございました!

他にもダイエットに役立つ記事を投稿してますので、ぜひのぞいてみてください!

顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

伊集 壱太
いじゅ いった

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得

 

あまり効果は期待できない?HMBというサプリメント

あまり効果は期待できない?HMBというサプリメント

はいさーい!皆さんおはようございます!こんにちは!こんばんは!

横浜市港北区でパーソナルトレーナーとして活動している伊集壱太(イジュイッタ)です!!

ゴールデンウィークも終わりお仕事がはじまった方も多いと思います!

また、切り替えて頑張っていきましょう!

今回はHMBというサプリメントについての記事になります。興味のある方は是非最後までチェックしてみてください!

HMBとは?

HMBとはここ数年で認知度が高くなったサプリメントになります!

そして、その効果は「筋肉の合成促進」と「筋分解の抑制」となっています!

正直、効果だけ聞けば素晴らしいサプリメントになりますよね(笑)

その結果、YouTubeの広告などで、「飲めば痩せる」「飲むだけで筋肉がつく」といったフレーズでとても流行った商品なので、皆さん一度は聞いたことあるのではないかなと思います!

そして、そんな怪しいうたい文句のサプリって実際効果あるの?とみなさん思いますよね!(笑)

今日はそこを分析して行こうと思います!

実際のHMBの効果は?

まず、あくまでサプリメントなのでYouTubeの広告のように「飲むだけで一週間で5キロ痩せる」などと言った即効性はありません!

あのような広告は絶対に信じてはいけません!

そして実際のところHMBはさまざまな研究機関や大学でHMBに関する論文が発表されており、その結果も論文によって効果があったり、効果がなかったりといった発表になっています。

そして、先ほどHMBの効果として「筋分解の抑制」「筋肉の合成促進」をあげました。(実際はもう少しありますが)

しかし、この効果はHMBでしか得られない効果ではなく、「プロテイン」や「BCAA・EAA」「クレアチン」といったサプリメントでも同様の効果を得る事ができます。

しかも確実に!!

なぜなら、HMBと違いプロテインやBCAA・クレアチンといったサプリメントは結構まえから存在しており、HMBよりはるかに多くの論文がだされ、効果もある程度実証されているからです!

それとくらべてHMBはあくまで、個人の体感がベースになります!今のところは!(今後より面白い研究結果がでる可能性もあります!)

そして、HMBを取りたいという方はあくまで、その他でしっかり栄養が取れている。かつプロテインやクレアチンといったサプリを摂取してる方は+でHMBをとっても良いと言えるでしょう!

食生活も適当で、サプリも基本飲んでないかたは基本的にHMBでの効果はないと考えた方がいいです!というかこれはどのサプリでもいえますが、サプリメントというのはあくまで補助の役割で足りないものを補う形で摂取します!

そのため食事から栄養を取れていない方はサプリを飲んでも大きな効果を得るどころか身体に支障をきたす可能性さえあるので、まず基本は食事から!ということになります。

そして、HMB自体結構値段はサプリメントの中でも高い方なので、コスパも良くないと思います(笑)

そこも踏まえて試して見たい方はぜひ自分には効果あるのかやってみてもいいかも知れませんね!(ちなみにぼくは5ヶ月飲みましたが効果は体感出来ませんでした笑)

基本はしっかりとした食生活と適度の運動です!そこは忘れずに頭にいれておいてください!(笑)

ということで本日はここまでです!

最後までみていただきありがとうございました!

他にもダイエットやボディメイクに役立つ記事は投稿していますので、是非皆さんチェックしてみてください!

顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

伊集 壱太
いじゅ いった

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得

 

カゼインプロテインを徹底解剖!

カゼインプロテインを徹底解剖!

はいさい!

みなさんおはようございます!こんにちは!こんばんは!

横浜市港北区でパーソナルトレーナーとして活動している伊集壱太(イジュイッタ)です!

皆さんはゴールデンウィークどうお過ごしですか?

ぼくは毎日筋トレやってます!ってことで今回はカゼインプロテインについての記事になってます!

カゼインプロテインってなに?

そもそもカゼインプロテインがよくわからない方のために、簡単に説明するとホエイプロテインやソイプロテインなど様々なプロテインの中の1つがカゼインプロテインになります!

原材料はホエイプロテインと同じ牛乳なんですが、牛乳の8割はカゼインプロテインとなっております。

そして、熱によって固まりやすい性質もありますよ!(笑)

ということで、カゼインプロテインを摂るメリットをいくつかあげていきます!

カゼインプロテインを取るメリット

1つ目 吸収時間が遅い

2つ目 他のプロテインと比べ「グルタミン」という成分を多く含んでおり、疲労回復に効果的

この2つが主なメリットです!

1つ目「吸収時間が遅い」

カゼインプロテインを選んで飲む人のほとんどがここに当てはまると思いますが、ホエイプロテインなどと比べて吸収時間が圧倒的に遅いということです!

なぜ、吸収が遅いのがメリットかというと人は寝ている最中、栄養はとれないようになっています。

しかし、カゼインプロテインを寝る前に取ると胃の中でゆっくりゆっくり消化・吸収を行うので寝ている最中の栄養不足をカバーすることが出来ます。

一般的ホエイプロテイン:1~2時間

カゼインプロテイン:6~7時間

これくらいの吸収速度の違いがあります!なので摂取タイミングとしても,寝る前が1番ベストなタイミングになります!

2つ目 「疲労回復に効果的」

ここも結構重要なメリットになりますが、ほかのプロテインと比べても「グルタミン」という成分を多く含んでおり、疲労回復・筋分解抑制に非常に効果的に働きます!

ダイエットや減量を行っていると、普段よりもカロリーも抑える事になるので、疲労も溜まりやすく、感じやすい身体になりがちです。

そういうときにこの「グルタミン」という成分が必要になるんですが、単体でとるにはハードルが高いので、プロテインと一緒に取るという点においても、非常に効率は良いと思います。

以上の2つのメリットからカゼインプロテインはダイエットや減量中の方の寝る前の栄養補給としてカゼインプロテインはおすすめです!

しかし、カゼインプロテインは市販ではあまり売られてなく、ネットなどで購入することをおすすめします。

また、値段もホエイプロテインなどと比べると高いので、レビューなどを参考に購入することをおすすめします!

ここまで見ていただきありがとうございます!本日は以上になります!

ダイエット初心者向けの記事をほかにも投稿してますので、是非チェックしてみてください!

顧客満足度1位
新横浜で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

伊集 壱太
いじゅ いった

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

新横浜のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得